いつの間にやら四月二十二日月曜日…早い。

二月、三月、と四月の三週間…80日近く過ぎている。。。はあ、なんてこったい。。。
いろいろあったなあ、、、現在までを振り替えてみると、、、成長してるなーーーと。

自分の強みの発見。
支援・指導・指揮に喜びを覚えること。
コミュニケーション、傾聴力、調整力に自信あり。

自分の弱みの発見と受容と改善。
NOと言えない。決断力がない。自責的すぎる。中途半端に完璧主義。あきらめが悪い。心配性。ときどき悲観的。面倒くさがりや。
…ダメ人間じゃん。。。

ま、すべてが改善されたわけではないけど、ケッコウ改善の方向に向かっているわけで。。。それだけでも就職活動したかいがあった。

あとは…生きたい会社に生かせていただくのみ!!

がんばるぞー、、、おーー☆
金融系と金融サービス系に行ってきた。

四大メガバンクでない金融に行ってきた。リテール業務に力をいれるそうだ。そのためか、社員の方々は「情」を第一に考えているという雰囲気があった。
職場としてはとても楽しいだろう。もちろん、厳しいこともあるのだろう。職場は、和気あいあいでもあり、厳しくもあり、皆でやっていこうという雰囲気なのではないだろうか。うーむ、、、なんか今の自分とは違うかも。

以前は、人間味の溢れた環境で働きたいと思っていたのに、、、どーしたんだろう。。。
感情だけで話されると、つらい自分がいる。。。論理的に話して欲しいって思う自分がいる。。。ああ、どーしたんだろう。。。仕事人間にあこがれている自分がいる。。。仕事に生きてみたいな。

午後の金融サービスの会社は、まったく聞いてなかった、寝てたかも。テスト受けさせられた。国語は頭が働かずまったくできなかった。数学は徐々に回復しだし、70%以上は取ったと思う。。。はあ、行きたい会社だったら危なかった。。。しかし、落とされるのもなんか嫌だな。ま、いっか。

今日の収穫。。。金融系は自分にあっていないことがわかった。。。就職範囲を人材サービス、人事、人事コンサル、ITコンサル、SEに限定することに決定。…あんま、限定されていないかも。。。
すっきりした文章で書いていこう…。

今日はリクルーター様との会話から始まる…リクルーターって存在するのね…ちょっと不公平を感じるけど、企業も利益を出さなければならないことを考えれば仕方ないか。

しかし、失敗というべきかな。自分の目指すもの正直に話してみた…ウソ偽りなしに。そして、会話は終わったとさ。「また、電話するね」とかないってことは、「もう、これっきりね」なのかな。いいひとだったから、もっと話してもらいたいなあ。

そのご、人事コンサル説明会へ。半分寝ていたよ…会社員には見抜かれただろうね。そのくせ、説明会終了後に質問に行くんだから無礼なやつだ、まったく。

その後、初めてSIer系の説明会へ。SEについてぐらついたイメージのまま説明会に参加。いまいち、理解できなかった。最前列だったので、あたまいい「振り」して聞いていたけど。

そういえば…あと四日であたまが良くならなければならないんだ。英語筆記とIT系面接があるからね…はぁ。英語TOEIC目指せ700点の問題集を二冊も買ってしまった…四日しかないのに。

ふっ、やるさ。
せめて、600点は取れるようになる!!

…勢いで。



金融知識ゼロのあたくしが、、、小規模セミナーに参加してしまう、、、しかも、最前列に自分から座る、、、そして、頭のいい「フリ」をしていました。

ここでも発見。
リテール業務は面白そう。
金融知識ないけど、いまからつけるさ。

その後、面接を受けに行きました。
面接官がとーても優しいのです。
終始和やかに過ぎました。
優しすぎる感じがするんですが…。


…すげー不安だよ。
○の意味があるのかないのか…、余計に強調してしまっているのではないのか…、と疑問に思う今日この頃。

ワイキュー○筆記→失敗
集合問題が解けなかった…不覚。
高校生からやり直すべき?

「気まぐれに」本屋に寄って、SPI対策本を「今更」購入。
集合問題に取り組んでみたりする…負けず嫌い☆


午後、スタッフィン○。
またもや、筆記SPI。1日二回やるとは…。

集合問題が出たっ!→解けた!!
うげ、昼に対策しといて良かったー♪
負けず嫌いと気まぐれさに感謝☆

リクルート系は油断するとアッサリ落としてくるから怖い…社員の方はとってもいい人たちだけど。
よろしくおねがいします、と心底願う☆
今日は、二社、りこ○とTF○経営コンサル…○を使うことにしたが、意味あるんだろうか…うーむ。

経営コンサル系の説明会は初めて。
要財務知識らしい…勉強するさ。

SPIみたいなテストを受けたんだが、開始前にテスト実施者は言いました。
→「このテストは、簡単だから、速い人なんて30分前に終わって退出してるよ」

…ふーん。じゃ、ゆっくりやっても確実に終わるんだね、安心安心。


結果→最後の問題までいかなかった…なんでやねん。


後日談ですが、次回面接に来てください、とのこと。はぁ…テストで落とされるのは嫌だよう。
目から涙がとまらない、目が充血しまくる、メヤニが出まくる…結膜炎という病気らしい、漢字違うけど。

一日中、ふてくされて寝てました。

病気のせいにはしないけどー、
花王のエントリーシートすっげい適当に出してしまった…かなり行きたかったのに。

まあ、いいよ、どうせ、

…花王様、どうか面接に誘ってやってくださいな♪


失敗談2・・・遅刻

2002年3月2日
朝起きる、今日の予定は…「10時からキャノン説明会」のみ。
んんんん、久しぶりにゆっくりできる。。。

ちょっと、リクナビでも見ようかな、と思い、スケジュールを確認してみると…「キャノン9時から」とさ。

…9時?
そのとき、時刻は8時半になろうかというところ。

はっはっはっ…笑えないよ。
すげ−焦った結果、脳をフル回転させた結果、ダッシュで着替えて行くことに決定。

走る、乗る、走る、乗る、走るで間違わずに進めたため間に合った…奇跡。

就活失敗談「スケジュール確認しましょう」なんてのがあったね、「間違わないよ、俺は…ふっ」なんて思っていたのに、、、スケジュール確認はちゃんとしようという教訓を得ました。

ダブルブッキング

2002年3月1日
昨日の朝からずーと起きている…つまり、徹夜をしている。夜中の3時ぐらいに気が付いた…リクナビのスケジュールを確認してみると…なにやら予約が重なってる♪………ダブルブッキング↓がーん。

すっげい、焦った。必死で解決策を考えた。いろいろ出てきた。NBCに行って、リクルートに予約変更のお願い電話して、リンクアンドモチベーションの説明会に行こうかな…いや、まてよ。NBCに行って、リクルート本社に直接出向いて、一時間で割り込ませてもらって、ダッシュでりんあんもに行こうかな…そうしよう、決断。

結果→NBCのエントリーシートが中途半端なまま退場…リクルートは着くと同時に面接が開始して動揺…リンアンモはケーススタディがうまくいかなかったが、社員の方と自分の考える自己実現について語ったのでちょっと満足。

結果的に、面接がある日はそれに集中するようにしなきゃいけないことを学んだのでありました。。。
喉痛い…。
日曜日なのに、説明会のために新宿へ。
どこにあるのかも、何やってるかも知らない、まったく知らない会社の説明会…断れないから行ってきた。なにしろ、電話が何度もかかってきていたからね、断れないでしょう。

収穫は…少しあった。というか、自分の甘さを再認識したに過ぎないけど。自分を売り込むことが苦手な僕には、「表現力」ってのがないんだよね。カウンセリング的な傾聴形式のコミュニケーション能力はある(と自負している)んだが…。ってなことを、社員の方に聞いてもらったところ、また言われちまった、、、「直す努力をしなさいな」、、、その通り、短期間ではどうにもならないと諦めていたけど、そうだね、ロールプレイングだね、やるよ、今日からやるよ。

明日、面接だし。
今日は徹夜かな。

日記書いてる場合じゃないだろ。
しっかりしろよ…。

そうだね。
きっと徹夜だね。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索